3回生桧山です。
以前からよく筋トレの事を記述しているますが、最近疑問があります。
それは、一度の筋トレでどれくらいのメニューを行って良いのか。また今やっているメニューが果たして一番効率的なのか。
YouTubeやネットで調べても一例としてのセット数やそのメニューは出てきたとしても結局オーバーワークにならないボリュームは個人個人で異なるとしか出てこないのである。
これはもしかすると、僕自身の調べ不足であるのかも知れないが、現時点ではこれを信じている。
しかし、この情報のおかげでトレーニングにおいて質はかなり重要なものだなと個人的に思いました。
現状、部活をできる時間はコロナの影響で、限られており、ガムシャラに量をこなす練習というのは現実的に不可能です。なおかつ、ボートにおいても練習のしすぎはオーバーワークになり、かえってボートに使う筋力の低下や停滞が懸念されるという自分自身の考えがあります。これは決して追い込まないという訳でではなく、要は、長々と練習をするより、質にこだわって可能な範囲で練習をする方が効率的ではないかと言うことである。
インカレが延期されたとはいえ、時間は限られておりますので、その限られた時間の中、今思う自分にとって効率的な方法で少しでも良い結果を残せるように、日々試行錯誤していこうと思います。